運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-03-16 第159回国会 衆議院 議院運営委員会院内の警察及び秩序に関する小委員会 第1号

また一方では、院内秩序をいかに維持するかという問題もございますので、この点との兼ね合いの中で検査を行ってきたところでございます。  なお、本会議及び委員会傍聴につきましては、例外なく、すべての傍聴者に対し、手荷物等をロッカーに預けた後、金属探知機による検査を受けていただいております。これが現状でございます。  以上でございます。

齊藤正

1992-06-04 第123回国会 衆議院 議院運営委員会 第29号

これは、例えば院内秩序とか、時代の変化によりましていろいろ問題が出ておりますので、これは時代に合うようにしなければならない。そして、衆議院の独自性に基づいた組織であるとか運営というものをつくり上げていかなければならない、こう思っております。何も両院同じでなければならぬということはないと思います。  二番目は、本会議質疑のやり方についてもっと再検討する必要がある。

貝沼次郎

1966-02-02 第51回国会 参議院 本会議 第9号

それだけに正副議長院内秩序品位保持の責務はきわめて重大である。  最近、重政庸徳君の副議長在任中に一心同体的立場にあり、常に側近にあつて議長を補佐した秘書が、その地位を利用して副議長室暴力団を引き入れ拳銃を売買するなど、およそ民主国会においては想像もできない不法行為を行なつていたことが明らかにされた。  

横川正市

1960-03-21 第34回国会 参議院 本会議 第12号

従って、国会は、国会議員をして、自己の主義主張及び信念に基づき、他の何らの干渉妨害を受けることなく、冷静に自由に、国政審議し、表決することを可能ならしめるために、内にあっては、よき議事慣行を確立し、院内秩序を厳正に保持するとともに、外に対しては、議員の活動の妨害干渉となるべき一切のものを排除いたさねばなりません。

田中茂穂

1958-10-17 第30回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

ほどから言うておりますように、本格的な院内秩序保持するためのいろいろな問題がここでできておると思いますから、先ほど来の院内警察の問題についての議長あるいは事務総長、さらにまた、委員部長警務部長職務権限等について、本質的な明確なる相談をされるように、さらにまた、今回起きた具体的な事態に対する究明と、必要があれば、やはりその責任もとつてもらわなければならぬことがあり得ると思いますので、一般的な院内秩序

佐々木良作

1956-05-28 第24回国会 参議院 議院運営委員会 第56号

過般来の院内秩序保持と称して行動せられた衛視等の動きに関連して、この衛視自由民主党所属議員秘書とともに、傍聴者自由民主党の控室に引き入れて、これに傷害を与え、負傷して入院をしておるという事実があるわけであります。かような事態に対して、どういう指揮をおとりになったのか、また、これら事態に関する議長としての処置がいかがなものであるのか、これらをお伺いいたしたい。  

藤田進

1954-06-15 第19回国会 衆議院 本会議 第67号

これら四十六件は、諸君御承知のごとく、去る六月三日、計画的に、集団的に、暴力をもつて神聖なる議長並びに議員公務執行妨害し、衛視及び警察吏員等に暴行を加え、議会史上類例を見ぬ不祥事件を惹起した院内秩序紊乱者として、去る六月九日、議員堤ツルヨ君及び山口シヅエ君の二件は議長宣告をもつて議員大石ヨシエ君外四十三件は院議をもつて、本委員会に付託されたものであります。  

森幸太郎

1954-06-10 第19回国会 衆議院 懲罰委員会 第1号

高橋英吉君 先ほど、六月三日夜の十後八時半から零時までにわたつて第一から第七の場合における公務執行妨害的な院内秩序紊乱についての提訴の理由を申し上げましたが、さらに、第一から第七の場合に、この懲罰委員会に付議された人々がどういう大活躍をされたかということについて説明を申し上げたいと思います。  

高橋英吉

1954-06-09 第19回国会 衆議院 本会議 第64号

すなわち、具体的に重ねて実情を申し上げるならば、計画的に、組織的に、集団的に、神聖なる議長席不法に占拠し、われらの代表たる議長暴力をもつて拘束監禁し、あまつさえこれを殴打して傷害を加え、最も尊厳なるべき議長公務執行妨害して議会機能停止を策し、さらにまた国民の信託に基く崇高神聖なる国会議員任務遂行暴力をもつて阻止したる各暴力議員の行動こそは、まさに民主国会反逆者として、はたまた院内秩序

高橋英吉

1954-06-07 第19回国会 衆議院 議院運営委員会 第72号

それは、言うまでもなく院内秩序、治安保持に関係する対策の事柄であります。院内秩序維持すること、治安を守ることを委託され、諮問される機関は、本委員会の中にあります警察小委員会でございます。しかしこれは、しばしば警察に関係する小委員会議が開かれておりましたが、遺憾ながら社会党両派諸君審議権を放棄して、当委員会にも出席をいたしておりません。

菅家喜六

1952-05-27 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第54号

国会の場合の院内秩序維持という、そういう問題との関連からいたしましても、地方議会に対してその程度の自主性を認めることが妥当ではないかというような考え方から、こういう懲罰議決に対する出訴事件につきましては、このような執行停止ということがないことの方が望ましいというふうに考えておるわけであります。

鈴木俊一

1952-04-26 第13回国会 衆議院 議院運営委員会 第40号

委員会においてこれを取上げました最大の理由は、院内秩序維持するにあるのであります。それに関連して、この際これは私案でありますが、各位の御賛同を得ますならば、本委員会の決議に基きまして、各団体の長に対してその趣旨を述べて、自粛を願うということを勧告するということにいたしたらいかがかと思います。

石田博英

1951-11-07 第12回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

事務総長近藤英明君) 先般当議院運営委員会にお諮りいたしました毎日新聞社からの携帯用録音機持込みに関する許可の申出がありました件につきまして、院内秩序が乱れるようなことがあつてはならないから、それに関する何らかの取扱上の規則なり内規なりを定めて、そうして許可を與えるべきじやないが、こういうような御意見がございましたので、参考のために只今お手許にお配りしましたような案を作成いたしたような次第でございます

近藤英明

1951-06-04 第10回国会 参議院 議院運営委員会 第53号

而して、この営業上に不都合の点があれば、第一次には、図書館が監督すべきものであり、又院内秩序の点から、本院からは図書館長に対して、注意喚起はできるものであるとの見解が明らかにされたのであります。我々委員は、この喫茶室についても実地の調査も行なかつたのであります。  第六番目は、風紀問題であります。

中村正雄

1950-03-18 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第16号

そういうこともお考えなしに、ただ院内秩序維持は勿論賛成でありますし、そうしなければならんことは申すまでもないのであります。証人喚問をいたして置いて、証人喚問そつちのけで、これを今日一日かけてやるということは、これ又参議院の権威に関することで、どちらが重要かということです。

原虎一

1950-03-18 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第16号

併し証人をわざわざ喚問しておつて院内秩序の問題を先にやつて証人を要求して、一体世間に申訳があるか、それは証人に対してどういうふうにお考えになるかという問題が起きて来るのですから、一応委員長のお考えをお伺いし、又中委員共、その問題を討論願いたい。そうして‥‥。

原虎一

1950-03-11 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第29号

しかし一昨晩のああいうよう問題が、これらからしばしば起るようなことになりましたならば、私が先ほどから繰返しておるように、われわれは安心して国政を担当することができないので、一昨晩事態についてはすみやかに事情を調査して、議長警察権、その他院内秩序保持するために、かくのごとくあつたらいいではないかという結論が出て来ればお互いにいいのではないかと思う。

倉石忠雄

1950-03-11 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第29号

ただ院内秩序維持の問題は、これは法的にはつきり議長警察権として確立されておる問題でございますので、一昨夜のような事態、またこれに類似した問題も、過去においてあつたことは事実だと思いますが、そういうような場合に、法的に認められておる議長警察権の発動、あるいはそれを含めました意味における院内秩序維持の問題について、やはり具体的に、議長として警察権執行にあたつてどう処置せられるかというようなことの方針

田中織之進

1950-03-11 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第29号

ただいまの動議の問題でございますが、それは一昨夜の問題の調査のための小委員会の設置でありますか、それともいわゆる議長警察権の今後の行使と申しますか、実行の問題と、院内秩序の問題について、具体的にどういうような方針をとつて行くかということについての審議を進める。こういう意味合いでありますか、その点がちよつと明確でないので、まずその点を動議提出者にお伺いしたいと思います。

田中織之進